清風堂書店グループ
清風堂書店 出版部
メニュー書籍情報

書店様へ お知らせ 自費出版サロン 会社・店舗案内 お問い合わせ

清風堂書店 出版部 清風堂書店トップ
リンク フォーラム・A 授業研究所 学力研 陰山英男オフィシャルブログ

   
 



 
     
  書籍一覧

書籍カテゴリー:


kawachi-cov  
2020.2

 

大阪府弥生文化博物館の副館長である著者が、博物館業務として従事した大阪中・南部にあたる河内・和泉にある主要遺跡や、その地域に関係した内容を収載したものである。第一部には河内地域の縄文時代から中世にいたる各時代の多様な考古資料を掲載した。日下遺跡・池島・万福寺遺跡、河内・船橋遺跡を取り上げ、河内地方で他に発掘された資料も取り上げた。第二部では、和泉地域の弥生時代の拠点集落である国史跡・池上曽根遺跡に関する考察や短報などをまとめたものである。第三部では、河内・和泉両地域の近現代資料をめぐって考古学的に検討した内容―具体的には、旧日本陸軍の陶製食器、および、瓦製作の道具類―を紹介している。河内・和泉に関わる考古学的な記録化ともいえる内容となっている。 (さらに…)


ISBN978-4-88313-897-5

秋山 浩三  著

B5判

344頁

¥1800+税
記憶のかけらHP用  
2019.11

 

終戦時、3歳半だった著者が満州引揚げの断片的な記憶と、日本へ帰還してから社会に出るまでの思い出をつづりました。ひたすら歩き続けた引揚げ時の光景は、74年たった今も忘れられないといいます。幼子の目から見た戦争の爪痕とは。

(さらに…)


ISBN978-4-88313-896-8

清水みどり 著

B6判

44頁

¥700+税
midori_cover_ol  
2019.11

東大阪の地で 戦後間もなくの1949年に開園し、今年で70年になるみどり幼稚園。

その幼稚園の現在の園長である著者が1990年頃から、発行し続けてきた園だよりに掲載してきた小論をまとめたものです。

巣立ちゆく園児たちへのことば、子育てに悩むお父さん・お母さんへの励ましのことば、「教育とは」「保育とは」を保護者、保育者に向けて発信し続けてきた記録です。

薄着・はだしの保育、生野菜・玄米を主にし、一物全体食(一つの食べ物は一部でなく全部を食べる・・・例えば煮干し、玄米)を基本とした給食、自然の木々や虫たちいっぱいの園庭での毎日の遊び、親子で楽しむ天体観測、朝の会での科学実験、ほんまもんの芸術に触れる音楽鑑賞、絵本の読み聞かせ、自己表現を大切にする絵画指導、そして卒園式のあとの卒園発表会で披露される側転を中心とした表現活動・・・。

みどり幼稚園の保育の理念と実践を余すところなく紹介した実践集ともなっています。

「人を育てるとは」といった根源的な問題を短くまとめ、当園が基本にする幼児保育・幼児教育の理念をわかりやすく述べた、子育ての手引書となるものです。


ISBN978-4-88313-895-1

著者 平尾 達夫

A5判

372頁

 

本体価格 2,000円
神話と戦争_カバー  

政治の場で、憲法や道徳教育の問題が議論されるとき、たびたび持ち出される「教育勅語」。

本書はその思想のバックボーンを記紀などの神話の分析も通して明らかにしようと試みたものである。

一方、明治以降の有司専制の言論弾圧に明け暮れた64年間とは対照的なものとして、聖徳太子と推古天皇の治世を挙げ「十七条憲法」が説いた、「十全の議論を尽くしての和」について詳しく解説している。

改憲勢力・「日本文化の優位性」を声高に訴える勢力の、思想の源泉を明らかにしようとする書である。


ISBN978-4-88313-893-7

A5判

336頁

本体価格1500円+税
ChildEducation_coveri_CS4  
2019.9

 

おすすめの体操法を紹介したオールカラーの別冊付録付

知的障害、身体障害をもつ娘さんと歩んだ母と娘の闘病記。さらに10年前、側弯症も発症。側弯症手術を決意するが、複雑すぎる捻れと歪みに断念せざるを得ない状況に。このままでは歩けなくなり、肺が圧迫されて機能が低下するのを見守るだけになってしまう。そこで、専業主婦の著者が一念発起。手術がダメなら毎日のマッサージと筋トレで側弯症を改善できるのではと試行錯誤の末、独自の筋トレを考案した。 (さらに…)


ISBN978-4-88313-891-3

東 史 著

A5判

96頁+16頁

¥1,500+税
9784883138906.MAIN_R  
2019.5

なにわ(大阪)に残る、歌・名現から歴史を探っていった『なにわ ことば遺跡 名歌・名表現から見える大阪の歴史』の第2弾。今回も全時代にわたり、大阪に残ることばー古代の相聞歌、中世の文書、威勢のいい掛け声、市街地に残る石碑の碑文などなど―を取り上げた。本書を片手に、ことばを追って街をちょっとのんびり歩いて、大阪の通史、史跡をたどり、今まで見えなかった、知らなかった大阪の街を再発見してほしい。そんな思いで編んだ書である。


ISBN978-4-88313-890-6

山本 正人

A5判

224P

本体 ¥1,700
9784883138869.MAIN_R  
2019.02

昔から、よく口ずさまれているうた、懐かしいうた、「赤とんぼ」「たき火」「春が来た」「叱られて」などなど68曲の歌詞と、そのうたにまつわるちょっとしたお話を1頁にあわせて掲載した歌集。地域の「うたの会」へ、10年以上アコーデオンをもって伴奏のお手伝いに行っている著者が、地域のミニコミ紙で担当する「うたのコーナー」に掲載したものをまとめたもの。「このうたってこんな内容だったのか」「この言葉はこういう意味だったのね」と新しい発見もあります。


ISBN978-4-88313-886-9

猪腰あかね 著

B6判

80頁

税込 ¥540
9784883138814.MAIN  
2019.2

自費出版、画集です。

2002年、65才を過ぎてから絵画教室で習い始め、2004年に地元の美術展(揖保川町美術展)に入賞したことも大きな励みとなり、82歳の現在まで多くの作品を描き続けてきた著者の作品集。

兵庫県西播磨地方の自然の風景を点描で描いたものである。

 著者 武田千鶴代 1936年3月 兵庫県宍粟郡菅野村塩田(現宍粟市山崎町)生れ。

2002年から絵を描き始め、2004年から6年間学んだ姫路市好古学園大学でたびたび写生にいき、海の景色や山々の移り変わりに魅了され多くの作品を描き、好古学園大学3回生の頃から取り組みだした、点描が評価され、上野の森美術館「日本の自然を描く展」などでの受賞歴も多い。


ISBN978-4-88313-881-4

著者 武田千鶴代

A4判 ヨコ

48頁 オールカラー

 

 

¥1500(税込)
心のかけはし2HP用  
2019.2

 

2011年に心身に重度の障害を持つ青年との絵手紙交流の本『心のかけはし―絵てがみ10年の筆あと―』を出版した著者の第2弾。前作から8年、新たなかけはしが東と西へ伸びました。

東は東日本大震災で被災された東北の漁師の方。震災のチャリティーコンサートでの出会いがきっかけです。さすが漁師さんだけあって魚の絵は圧巻です。 (さらに…)


ISBN978-4-88313-885-2

永井喜代子 著

A5判 上製本 112頁

¥1,300+税
和子の満洲抑留記HP用  
2019.1

 

戦時中、16歳で自らの意志により父のいる満州へと一人渡った女性の壮絶な体験記。満洲で暮らし始めて2年後、突然ソ連軍の侵攻に遭う。山中を何日も歩き続けたものの、とうとうソ連軍に捕まってしまう。ソ連軍からは解放されたが、お金が底をつき生活苦に陥る。そんな時、出会ったのが終生の伴侶・中井医師であった。戦後8年もの間、満州に抑留され3人の男児を生み育てたくましく生きていく姿は凛としている。

91歳の著者が、戦争を知らない若い世代にぜひとも伝えたいと筆を執り、一気に書きあげた。

(さらに…)


ISBN978-4-88313-882-1

中井和子 著

四六判 並製 176頁

¥1,400+税
記紀の真実_表1  
2018.10

 

 「神はそもそも人であった」と考える古代史ファンの著者が浮き彫りにする、今まで知らされてこなかった古事記・日本書紀に載る神や人々の原像と、古代の実態とは。著者によると記紀は天武天皇の日本朝開朝までのいきさつを教えるために創作された公定史書で、その種本は帝の出生地・下関市小戸の伝承だと仮説。関門海峡にある彦島という小さな舞台で起こった出来事を日本各地でのエピソードとして編纂された、という今までにない切り口で記紀を読み解く。古代史ファンにはもちろん、今まで記紀を読んだことのない人にも手に取っていただきたい1冊である。

(さらに…)


ISBN978-4-88313-879-1

西井 健 著

A5判 並製 192頁

¥1,800+税
ChildEducation_coveri_CS4  
2018.9

 

幼児教育を学ぶ学生のためのテキスト第2弾。教育に関する心理学を基に、子どもの人格理論について学ぶ。子どもの不適応行動や問題行動を起こした時の指導法などを解説している。研究業績の「幼児の言語発達に及ぼす環境条件の分析研究」では、きょうだい関係や親の養育態度などから、言語発達や性格特性を分析している。


ISBN978-4-88313-880-7

山田理惠子 著

A5判 並製 94頁

非売品
IMG_1178_R  
2018.10

著者にとって小社から6冊目の出版です。今回は卒寿を迎えた記念に、八十葉の挿絵を描き上げ、出版しました。

「漢詩の世界を俯瞰すればまことに取るに足らない細かい作業ではあるが、挿絵があれば漢詩とのへだたりをほんの少し近づけることができはしないかという手前勝手な思い込みのために素人だからこその苦しみを3か月ばかり耐えた・・・」(はしがきより)という力作である。

「『あちこち廻って写生旅行でもしたのか』と羨望する友も居たが、挿絵はすべて詩歌から得た私の心象風景であって写生はしたことがない。心象だから瞬時にどこへもとんで行けて便利なようではあるが、詩歌の解釈間違いによって間抜けな挿絵になることもある。友人たちはその間抜けさも笑って楽しいでくれた・・・」と、出来た作品を友人たちと楽しんでおられます。

自費出版の楽しみを堪能されているようです。


書き出し用.indd  
2018.9

 

自宅で学習教室を開いて40年、授業についていけない子や発達障害と言われた子など、子ども一人ひとりに寄り添いながら学び合ってきた先生の実践記録です。

発達障害と診断される子どもが増えている昨今、無理に特訓してさせるのではなく、その子に合わせたタイミングとスピードで「わかる力」を育てることが大事だと言います。

成長のゆっくりなお子さんに悩んでらっしゃる親御さんに、ぜひ読んでいただきたい1冊です。

伸びない子はいない!

(さらに…)


ISBN978-4-88313-878-4

高木 方子 著

B6判 並製 240頁

¥1,400+税
Žq‚Ç‚à‚Ì”­’B‚ƐlŠÔŠÖŒW-2-ƒJƒo[ol_CS4  
2018.3

 

本書は幼児教育を学ぶ学生のためのテキスト。教育に関する心理学を基に、子どもが胎内期から青年期まで発達する様相を解説している。


ISBN978-4-88313-877-7

山田理惠子 著

A5判 並製 98頁

非売品
taga_cover_nyuko_syuusei  
2018.6

 

江戸川乱歩シリーズの表紙画でもおなじみの、画家 多賀新の作品集。

鉛筆画は、シリーズ『寓話 十二支』12点『釈迦十大弟子』10点 シリーズ『骨』7点他 『受胎』(1977年)から『土偶を持つ』2017年まで 合計86点、銅版画は、シリーズ『魚』17点 『乱歩の世界』24点他 『四敬する四肢』(1973年)から『双璧』(2015年)まで 合計171点を収録した。

エロチシズム、グロテスクな描写など過激な印象のものから、動物や人体モチーフの独特の使い方をしたもの、宗教感を取り入れたもの、 幻想的に描かれる女性像、仏像、動植物など生命力を感じる作品など、圧倒的な世界観を見ていただける画集である。

著者について

1946年北海道でうまれ、1969年から銅版画を独学で学び1973年に版画グランプリ展賞を受賞。 その後国内外で数々の賞を受賞し、日本の銅版画界の実績のある人気アーティストとして活躍。鉛筆画の作品も多い。


画 多賀 新

編著 三佳コレクション

A4判

256頁

¥5,400
ƒvƒŠƒ“ƒg  
2018.4

 

昭和30~40年代――今とは違い、野良ネコ、飼いネコが町を闊歩する姿が普通だった時代の著者家族と3匹のネコの物語。それぞれ性格の違うネコとの何げない日常が、軽妙なタッチの文章とほっこりするイラストで描かれています。クスッと笑えるエピソードやネコ社会の厳しさ、そしてせつない別れ…。

末尾の「ねこ談義」は、著者のネコに関する思いを綴ったエッセイ。なぜ、こんなにもネコは愛されるのかが、いろんな角度から語られています。ネコ好きの方に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

(さらに…)


ISBN978-4-88313-874-6

まつい こういち 著

文庫判 並製 144頁

¥500+税
弁護士の散歩道【アマゾン用】_R  
2018.4

弁護士生活50年を迎えた著者が、山と花・歴史的な建物や道を求め国内、海外へ、また民謡や、縄文遺跡を訪ね国内を巡った旅の記録とエッセイ、写真をまとめた第6弾。 単に名所、名物を紹介する旅のエッセイではなく、その地にまつわる歴史・人・こと・ものを、実際に訪れた旅程と共に記した親しみやすい読み物となっている。 今回は、自身の病気を通して出会った「おいてなお咲く時の花もある」という『花伝書』の言葉への思いも綴った。


ISBN978-4-88313-873-9

著者 福山孔市良

B6判

 

本体¥1389
ƒJƒo[_out  
2018.3

 

複雑化する社会の中で話題に上ることの多いメンタルヘルス。その中でも学校精神保健は、まだ未成熟な子どもの心の健康を保つため、近年ますます重要視されている。本書は養護教諭を目指す学生に向けての一冊。はじめて学校精神保健の分野に触れる人のために、なるべく難しい言葉は使わず、初歩的な事項から解説されている。

(さらに…)


ISBN978-4-88313-875-3

藤岡 弘季 著

A5判 並製 92頁

¥2,000+税
唯物論HP用  
2018.1

 

数百年、すべての人々を欺いてきた虚構がここに暴かれる。
資本主義を支える神話との訣別――。あなたの常識は崩壊する。

ルソーやジョン・ロックらが唱えた「社会契約論」を考察していきながら、

今までの常識を打ち破る独自の「唯物論的社会契約論」を提唱。
著者が長年かけて構想した、分業と協業で「生き合う」社会とは……。

(さらに…)


ISBN978-4-88313-872-2

石田力 著

新書判 並製 192頁

¥1,000+税
玉美の樹HP用  
2017.12

 

中学校の教師を経て、小学校の教頭、校長を務めた著者が、今から20年以上前に発行していた校長室だより『玉美の樹』の一部をまとめて1冊の本にしました。現在では学校のホームページに掲載されるなど、よく目にする「校長室だより」ですが、当時はまだとても珍しく、保護者からの反響も大きかったようです。度々、保護者からの感想文が寄せられ、学校と家庭と地域をつなぐ架け橋となっていたことが本書から伺えます。


ISBN978-4-88313-871-5

西田勝宏 著

A5判 並製 114頁

¥1,000+税
9784883138685.MAIN  
2017.12

 

「むかし大坂で天下をわける大きないくさがありました」
著者自身の菩提寺の住職と祖母の話をもとに、大坂夏の陣の際、

住職の祖先が大坂の町衆と燃える城下を逃げたさまを、
人をネコに置き換えて作った絵本。
2016年シャルジャ国際絵本原画展敢闘賞受賞。


ISBN978-4-88313-868-5

にしむらかおり 作

A4変形判 並製 32頁

¥1,200+税
ƒRƒ‘I‚Ð_ƒJƒn_[“üeC³‚Poutline_CS4  
2017.11

 

“NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」”“ガイアの夜明け”で紹介された米農家、石井稔。彼の作るコメは米・食味分析鑑定コンクールで5年連続金賞を受賞、2006年全国名稲会ダイヤモンド褒章に輝く。無農薬有機栽培米で世界一安全でおいしいコメ、命を救うコメを作るこだわり。「おいしいから安全」ではない、子育て世代に知ってほしいコメ選びの真実! (さらに…)


ISBN978-4-88313-870-8

澤田友昭 著

B6判 並製 282頁

¥1,500+税
cov  
2017.11

 

博物館勤務を含め、35年間埋蔵文化財の発掘調査及びその整理・報告、一般への各種公開といった考古学にかかわる仕事をしてきた著者が、考古学自体とは少し距離を置いた「その周辺」をまとめたものである。

性・交合に対する「イヤらしい」という感覚は、いつの時代に発現したものか?

(さらに…)


INBN978-4-88313-869-2

秋山浩三 著

A4判 並製 408頁

¥2,000+税

このページのトップへ